お小遣いをベトナム株にぶち込んでみた。

コツコツ貯めたお小遣いをベトナム株に投資してみたサラリーマンの末路。

営業キャッシュフローがマイナスでも投資価値あり?!

みなさんこんばんは。宇宙戦艦山本です。

早速ですが、ついにベトナム株を購入致しました!!

本当はこの購入について細かく話したいところなのですが、今日はしっかりとお酒を飲んで酔っ払ってしまったので、また今度お伝えすることにします。

 

さて、そんな酔っ払いでもさくさく語れるテーマとなると、自分が得意とする分野となるわけです。

私のことに興味を持った奇特な人は既にプロフィールをご覧頂いていると思いますが、私は社会人になってから10年以上金融マンとして大活躍しておりました。

 

大活躍しておりました。(2回目)

 

今日は、そんな金融マンとして大活躍し、半沢直樹にも一目置かれていた自分なりに、こんなテーマで行きたいと思います。

 

ずばり、キャッシュフロー(CF)

 

株式指標って本当に色々あって悩ましいですよね。

PERとかPBRとかEPSとかAKB48とかmihimaru GT(←いつの間にか2013年に解散したらしい)とか、挙げればきりがありません。

 

私は決して株式投資に詳しいわけではないのですが、企業を見る上では財務内容を真っ先に見ます。

 

基本目線は長期投資なので、例えばPER等のバリュー株/グロース株といったところの判断はあまり考慮しません。

 

大事なのは

①健全な財務体質かどうか。

②将来性のある投資を行っているか。

この2点が最も重要だと考えています。

この2点を満たしている限り、基本線として会社は成長していくはずだと思っています。

 

そういう意味で、CFにはものすごく注目します。

 

CF計算書は、ご存じの通り、営業CF、財務CF、投資CFの3つからなります。

それぞれとても深いので、本当なら全部語りつくして朝まで生テレビを展開したいところですが、今日は営業CFを採り上げたいと思います。

 

さて、営業CFですが、少し詳しい人は「営業CFがマイナス=悪い会社」と思ってはいないでしょうか。

 

金融マンでも多くの人はそう思っています。

かく言う私もそう思っていました。

 

でも本当にそうなんでしょうか。

 

営業CFはいわゆる本業の収支です。

これがマイナスということは、本業で収支がマイナスということになります。

 

「ん-やっぱりヤバそう。山本、またお前嘘ついてるのか?というか、そもそも宇宙戦艦山本って名前がいい感じに滑ってて気持ち悪い。」

 

そんな声が聞こえてきました。

 

やめて。

 

営業CFってどんな項目から構成されているのか、今一度考えてほしいんです。

営業利益、支払法人税減価償却費、人件費、交際費・・・

これらを足したり引いたりするんでしたよね。

 

まだ大事なものが他にもあります。

売掛金の増減、棚卸資産の増減、買掛金の増減・・・

これらも営業CFの仲間で、いわゆる運転資金の元となる勘定です。

運転資金の増加は営業CFのマイナス要因です。

売掛金の増加や棚卸資産の増加は運転資金の増加要因ですよね。

 

<問題>

売掛金棚卸資産の増加は何を意味しているのでしょうか。

 

不良債権の増加だ!」「不良在庫の増加だ!」

 

真っ先にそれが浮かんだあなたは立派な融資マンです。

今すぐにでも銀行中途採用にエントリーしましょう。

 

確かにそういう可能性もあります。というかその方が多いのかもしれません。

でも、投資を検討しているのなら、この可能性も考えてもいいのではないでしょうか。

 

業容が拡大している。

 

儲かってるんです。忙しいんです。どんどん仕入れて作って売らないといけないんです。

これって投資先としてどうですか?

融資先としてはためらうことがあっても、投資先としてはもう少し掘り下げてみたいと思いませんか?

 

営業CFがマイナスであっても、運転資金が増加している先はちょっと注目してみるといいかもしれません。

売上高の増加も伴っていると、より良いですよね。

ただ、急激な運転資金の増加は粉飾決算の可能性もあr・・げふんげふん・・・

 

もちろん「営業CFプラスは素晴らしい」ということには違いないです。

ただ「営業CFマイナスが一概に悪いとは言えない。むしろ成長の可能性を秘めているのでは?!」と思ってみても面白いのではないでしょうか。

 

成長しているベトナムに投資するんです。

せっかくなら成長を見越した大きな夢のある投資をしてみてもいいのではないでしょうか。

 

f:id:uchusenkanyamamoto:20210326004103p:plain

ベトナム株のCF推移と株価推移 出典:アイザワ証券

こんな感じで、営業CFマイナスの2016/2017年から株価がぐーーんと伸びるところもあるかもしれませんね。

 

以上、とても説得力のある元金融マンからのメッセージでした。

 

p.s. 私のお小遣いは、営業CFがプラスの会社にぶっこみました。異論は認めない。

証券口座へ旅立つお小遣い(増えて帰ってきてね・・)

 

こんにちは、宇宙戦艦山本です。

昨日のブログでもお約束しましたとおり、今日は証券口座へ振込!!

いよいよ私がコツコツ貯めたお小遣いをベトナム株にぶっこむ時が近づいてきました。

 

本日の予定。

①某銀行からコツコツ貯めたお小遣いをおろす。

三井住友信託銀行へ入金。

③証券口座へ振込を実施。

 

それではGo! 

 

①某銀行からコツコツ貯めたお小遣いをおろす。

と、その前に、私が普段どの様にお小遣いを貯めているかについてお話します。

まず、私のお小遣いの金額は毎月2万円です。

そこから缶コーヒー代、飲み代、現金での昼食代、飲み代、旅行積立金(後述)、飲み代、飲み代を捻出しています。

 

缶コーヒー:100円(お得な自販機)×20日(出勤日)=2,000円/月

飲み代:こんなご時世なので最近全然飲み会がありません。残念!!!

現金での昼食代:基本的にキャッシュレス決済を利用しているのですが、それでもたまに現金のみのお店へ行くことも。毎月の支出は2,000円くらいでしょうか。

旅行積立金:愛する妻と息子と3人で海外旅行へ行くために、毎月のお小遣いから10,000円を犠牲にして、旅行積立金口座(別途作りました)へ振り替えています。

 

というわけで、毎月の収支はこうなります。

20,000円-2,000円(缶コーヒー代)-2,000円(昼食代)-10,000円(旅行積立金)=残金6,000円

これで飲み会が入ってくると、かなり収支は苦しくなります。

こうして残ったお小遣いを、別途作った口座に粛々と入金してきたわけです。

私の血のにじむ貯蓄をご理解頂けましたでしょうか。

 

さぁ!それでは!私がコツコツ貯めたお小遣いから、今回のベトナム株購入への軍資金にぶっこむ金額を発表します。

 

 

じゃらららららららららら・・・・・(ドラム音)

 

 

じゃん!!!

 

 

 

 

 

 

600,000円!!

(しっくすはんどぅれっどぅさうざぁんどイエェエン!!!)

 

 

 

 

この数字を見て笑う人もいるでしょう。

「なんだ、ぶっこむとか言ってるから数百万かと思ったら60万円笑」

「あおり乙」

そんな声が聞こえてきます。えぇ、分かります。

 

でも、よく考えてほしいんです。

頑張っても毎月6千円しか貯められない人の60万円ですよ。

60万円÷6千円≒100ヵ月≒8年4ヶ月ですよ。

…すいません、実際は元からあったお金を足してるのでそこまでかかっていません…

 

…が、お金の価値とは、客観的な価値と主観的な価値があるわけです。

そこんところをよく考えて頂きたい。そう思うのです。

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日の昼休みに銀行ATMへ行きました。

緊張しながら画面をポチポチ。

払い出し⇒60万円⇒決定(脇汗)

 

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ(お札が出てきているであろう音)

 

無機質に響く「紙幣をお取りください」の機械音と共に、そこには日本で一番モテる男、福沢の諭吉様が60人いらっしゃいました。

そっと現金封筒に詰め、何食わぬ顔で胸ポケットにしまい、ATM退場。

ここで平静を装わなければ、このご時世、いつ何時誰に襲われるか分かりません。

さぁ、この足で三井住友信託銀行住信)へ向かいましょう。

 

三井住友信託銀行へ入金。

平静を装いながら、心臓はばくばくさせつつ無事に住信に到着。

ATMで自分の口座に入金が完了し、今日一番の山を越えることができました。

あとはここから証券口座に振り込めば完了です。

 

さて、ここで一つ疑問が出てきたことでしょう。

 

「なんでわざわざ住信の口座に入金したの?」

「なんでお小遣い口座から証券口座に振込しないの?」

 

理由は一つ。

住信他行宛振込手数料が無料なのです!

手数料無料にはいくつか条件があるのですが、ここでは割愛します。

とりあえず私は住信で振込手数料が無料の特典を受けられるので、今回わざわざ危険を冒して手動の現金輸送を実施したわけです。

 

ケチで何が悪い!!!

 

これは決してケチではない。運用コストの削減でござる。

さぁ、証券口座へ振り込みましょう。

 

③証券口座へ振込を実施。

振込自体は、会社からの帰宅後、自宅からインターネットで行いました。

時間外なので実際に振り込まれるのは明日ですが、無事に振込予約完了です。

f:id:uchusenkanyamamoto:20210322232739p:plain

三井住友信託銀行の振込予約完了画面

予定通り、振込手数料は無料でした。よく頑張った自分。

 

尚、見てわかるとおり、証券会社はアイザワ証券にしました。

ベトナム株と言えば、SBI証券アイザワ証券だと思います。

この2つの証券会社を比べたサイトはたくさんあると思いますので、そこについて気になる方は検索してみてください。

簡単に言うと、ベトナム株に限らず色々やりたいならSBI証券で、とにかく安くベトナム株を取引したいならアイザワ証券といった感じです。

私はコスト重視なので、当然ながらアイザワ証券を選択しました。

 

さぁいよいよベトナム株購入の準備ができました。

ちなみに、既に買う株式は大体決めています。

詳細は実際に買ったときにまた詳しくお伝えします。

コストについても色々計算してみましたので、また機会を設けたいと思います。

 

それでは今日は以上です。

ありがとうございました。

ベトナムドンと日本円のお話

こんにちは。宇宙戦艦山本です。

今回が初めての投稿です。

最初に謝りますが、まだベトナム株を買っていません。

ごめんなさい。明日、証券口座にお小遣いを振り込みます。

 

そんなわけで、今回は私の少ない知識と独断と偏見と愛しさと優しさと心強さを込めて、ベトナムドンについて語りたいと思います。

篠原涼子ってもう47歳なのか・・

 

さて、外国株に必ずつきまとってくる課題の一つに為替リスクがあります。

せっかく買った株が値上がりしたのに、為替で負けて収支マイナス・・なんてことになると目も当てられません。

外貨取引は買った時よりも円安で売ることが鉄則。

米ドルで言えば、1ドル100円で100ドル買って、1ドル110円で100ドル売れば1,000円のプラスです(金利/手数料は考慮せず)。

「じゃぁベトナムドンも円高の時に買って、円安で売ればいいの???」

その通りです。

「で、今は円高なの?円安なの?」

よし、分析してみましょう。

 

日本に住んでいると、ほぼ出会うことのないベトナムドン。

米ドルならそれなりに詳しい人がいると思いますが、ベトナムドンに詳しい人なんてそうそういないのではないでしょうか。

まずはベトナムドンと日本円の為替チャートを見てみましょう。

f:id:uchusenkanyamamoto:20210321224432p:plain

100ベトナムドンあたりの日本円推移(出典:Bloomberg

2021年3月19日の終値は、100ベトナムドンあたり0.4721円です。

<参考>

 1百万ベトナムドン=4,721円

 1億ベトナムドン =472,100円

 1兆ベトナムドン =4,721,000,000円

 ここまで桁が違うと、頭が混乱している人も多いのではないでしょうか。

大丈夫です。日本に住んでいる限り、理解しようとしなくてもいいです。

ちなみに私は仕事上でベトナムドンに触れる機会が多く、ベトナムドンの金額をパッと見ただけでおよその日本円が浮かぶほどになりました。えぇ、全く役に立たない自慢です。

 

「で、今は円高なの?円安なの?」(2回目)

 

先に言いましょう。

 

 

 

 

 

分かりません。

 

 

 

 

 

いや、こんなの分かる人は余程の専門家かマニアだと思います。

ただ、これでは皆さんの怒りを買うだけですので、ここで私が参考にしているものをお伝えします。

 

それは米ドルと日本円の為替です。

 

それでは米ドルと日本円の為替チャートを見てみましょう。

f:id:uchusenkanyamamoto:20210321233419p:plain

1米ドルあたりの日本円推移(出典:Bloomberg

先ほどのベトナムドンと日本円の為替チャートと比べてみてください。

そう、似てますよね?

 

分かりやすい様に、2つのチャートを一緒に表示してみます。

f:id:uchusenkanyamamoto:20210321233618p:plain

オレンジ:ベトナムドンと日本円 青:米ドルと日本円

2016年3月25日を基準とした増減率の推移(出典:Bloomberg

結構似てますよね。

ここから言えることはベトナムドンと日本円の為替を考えるには、米ドルと日本円の為替が参考になる」ということになります。

 

「で、今は円高なの?円安なの?」(3回目)

 

はい、そうですよね。

ここまでで既に個人的な見解を大いに含んでいたのですが、これから先はより個人的な見解になります。ご了承をば。

 

まず答えから言います。

長期的な目線で言うと今は円高ベトナムドン安(将来は円安ベトナムドン高)です。

短期的な目線で言うと今はどちらとも言えません。正確には分かりません。知らん!

 

あえて長期と短期で分けたのには理由があります。

 

まず、長期。

日本はご存じの通り少子化に歯止めがかからず、これからどんどん人口が縮小していきます。

残念ながら、日本国内だけでビジネスをしていても、ほとんどの業種は縮小してしまうでしょう。

そんな国の通貨を積極的に買いたいと思いますか?私は思いません。

やはりアメリカを中心とした海外へ資金が流れていくでしょう。

そういう意味で、今は円高だと判断しています。

 

一方、短期。

日本円は安全通貨の代名詞みたいな通貨です。

何か世界で不安なことが起きると、すぐに買われるのが日本円。

2008年のリーマンショック後の円高はあまりにも有名です。

で、今は?というと、誰も予想だにしなかったコロナの発生により、2020年はどんどん円が買われ、円高円高へとなっていきました。

そんな中、2021年になるとワクチンやらアメリカの景気回復やらで徐々に円安にシフトしてきました。

さて、これからはどうなるのでしょうか。

ここは正直、色んな人が色んなことを言っています。各自で色々調べてみましょう。

個人的には・・・個人的にはですよ・・・・コロナの終息なんて見えないのでまだまだ円高に振れると思います。オリンピックも円高要因ですね。

 

私の場合、ベトナム株は長期保有の予定なので、為替から見ると今は買いというわけです。

 

長々と書いてしまいましたが、今回は以上です。

少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。